About us私たちについて

メッセージ

人々の暮らしと産業を支えるエネルギーの安定供給
そして、持続可能な社会への貢献

三和エナジーのホームページをご覧いただき、誠にありがとうございます。

私たちは、全国の燃料配送会社が結束し、「エネルギーの安定供給を通じて、人々の暮らしと産業を支える」という共通の使命のもとで活動しています。エネルギーは、社会の営みを下支えするインフラであり、絶えることのない責任が伴います。どんな状況でも、確実に燃料を届ける——この想いを胸に、全国の建設現場、工場、港湾、農地へと日々配送を行っています。

また、私たちは持続可能な社会の実現にも真摯に取り組んでいます。グループ内で廃食油を回収・精製し、再生可能エネルギーであるバイオディーゼル燃料として供給する独自の取り組みは、脱炭素社会への一歩です。エネルギー供給のプロフェッショナルとして、環境負荷の低減にも責任を果たしてまいります。

さらに、災害時や緊急時においては、エネルギー供給が社会の生命線となります。私たちは、有事の際でも迅速に動ける「緊急燃料供給体制(EESS)」を整備し、自治体や関連機関と連携して、人命やインフラを支える行動を可能にしています。「いざという時のために、今から備える」――この姿勢を弊社内で共有し、訓練・設備・体制強化を続けています。

私たちの最大の財産は「人」です。従業員一人ひとりが高い専門性と誇りを持ち、安全第一を徹底しながら業務に臨んでいます。定期的な教育・研修を通じて、現場力とチーム力を磨き、全員がプロフェッショナルとして成長し続ける風土を築いています。

三和グループは、日常を支えることにとどまらず、未来への責任も果たす企業体として、これからも変化を恐れず挑戦を続けてまいります。

今後とも、より一層のご支援とご指導を賜りますよう、心よりお願い申し上げます。

三和エナジー株式会社 代表取締役 社長
高松 克行

私たちが
大切にしていること

徹底した
安心・安全の体制 Thorough safety and security system

  • 01

    アルコールチェック・
    健康診断

  • 02

    安全作業手順

  • 03

    安全装備

  • 04

    各種訓練の実施

  • 05

    カーナビ、
    ドライブレコーダー搭載

  • 06

    安全研修・コンテスト

USAMI group 会社・グループ概要

私たち三和エナジーは国内最大級の燃料配送グループです。
自社で製造・貯蔵し、人と車両と
それを結ぶネットワークがあることで安定供給を実現しています。

会社概要

会社名 三和エナジー株式会社
本社所在地 神奈川県横浜市港北区篠原町 1200番地
本社事務所 東日本本社
神奈川県横浜市港北区新横浜2-5-15 新横浜センタービル5階

西日本本社
大阪府和泉市府中町1-1-6 アルベロビルディング2階
代表者 代表取締役社長 高松 克行
資本金 9,000万円
設立年月日 昭和 42年12月22日
事業目的
  • 1.軽油・重油・その他・石油類の販売
  • 2.緊急時の燃料配送
  • 3.危険物施設 / 非常用発電設備メンテナンス
  • 4.上記各号に附帯する一切の事業
社員数 800名(パート・アルバイト含む)
許可登録
  • 石油製品販売事業者登録 経産省 第3ー14ー2-5167
  • 揮発油販売事業者登録 第3ー17866号
主要取引先
  • 東京電力株式会社・東京電力グループ企業各社
  • 東日本電信電話株式会社・NTTグループ企業各社
  • KDDI株式会社
  • 鹿島建設株式会社
  • 清水建設株式会社
  • 大成建設株式会社
  • 株式会社大林組
  • 株式会社竹中工務店
  • 出光興産株式会社
  • ENEOS株式会社
  • (順不同敬称略)

産業廃棄物収集運搬業許可証

特別管理産業廃棄物収集運搬業許可証

一般建設業の許可

特定建設業の許可

グループ概要

  • アイコン:燃料

    燃料備蓄量 35,000KL

  • アイコン:タンクローリー

    タンクローリー 650

  • アイコン:従業員

    従業員 800

  • 1
    三和エナジー株式会社

    三和エナジー株式会社

    燃料配送、大規模災害サポート、バイオ燃料製造販売
    ガス事業、太陽光発電

    所有台数
    480台 (大型37台 / 中型443台)
    備蓄量
    22,380KL
    配送拠点数
    42箇所
  • 2
    株式会社大同井本エナジー

    株式会社大同井本エナジー

    燃料配送、大規模災害サポート、石油製品販売、石油製品備蓄

    所有台数
    53台 (大型1台 / 中型52台)
    備蓄量
    7,600KL
    配送拠点数
    2箇所
  • 3
    道南石油株式会社

    道南石油株式会社

    船舶給油、燃料配送、SS運営

    所有台数
    12台(大型3台 / 中型9台)
    所有隻数
    2
    備蓄量
    400KL
    配送拠点数
    1箇所
  • 4
    北海道エネルギー輸送株式会社

    北海道エネルギー輸送株式会社

    大型燃料配送
    ※上野輸送株式会社との合弁会社として事業を展開

    所有台数
    32台(大型32台 / 中型0台)
    備蓄量
    30KL
    配送拠点数
    1箇所
  • 5
    陽品運輸倉庫株式会社

    陽品運輸倉庫株式会社

    LPガス及び高圧ガスの輸送

    所有台数
    284
    配送拠点数
    8箇所
  • 6
    北海道エムアイ石油株式会社

    北海道エムアイ石油株式会社

    アスファルト販売、ならびに産業用燃料油販売

三和エナジー株式会社の
沿革

  • 1967/12

    神奈川県六角橋の地にサービスステーション(ガソリンスタンド)を創業

  • 1985/04

    燃料小売業から燃料配送事業に特化 日本初のパトロール給油を開始

  • 2001/01

    災害時に企業への燃料供給開始。大規模災害時エネルギーサポート事業を開

  • 2017/10

    事業の拡大と競争力強化を図ることを目的として、宇佐美グループの傘下となる。
    浅田育男が代表取締役社⻑に就任

  • 2018/08

    子会社7社を吸収合併

  • 2018/10

    高松克行が代表取締役社⻑に就任

  • 2019/07

    三幸商事株式会社からの事業継承

  • 2019/12

    大同燃料株式会社が宇佐美配送事業グループ参入

  • 2020/9

    株式会社井本産業が宇佐美配送事業グループ参入

  • 2020/10

    株式会社第一エネルギーを吸収合併

  • 2020/11

    大同燃料株式会社と株式会社井本産業が合併し、株式会社大同井本エナジーに商号変更

  • 2022/08

    株式会社大塚油司からの事業継承

  • 2022/09

    有限会社ゴンスが宇佐美配送事業グループ参入

  • 2023/01

    アサヒエナジー株式会社が宇佐美配送事業グループ参入

  • 2023/06

    株式会社大丸通商からの事業継承

  • 2023/07

    株式会社Go-toが宇佐美配送事業グループ参入

  • 2023/09

    ハタエ石油株式会社が宇佐美配送事業グループ参入

  • 2023/10

    株式会社大塚油司を吸収合併

  • 2023/10

    株式会社荒井モータースからの事業継承

  • 2024/01

    アサヒエナジー株式会社と株式会社Go-toが合併し、株式会社Go-toアサヒエナジー株式会社に商号変更

  • 2024/01

    株式会社大丸通商を吸収合併

  • 2024/02

    道南石油株式会社からの事業継承

  • 2024/03

    株式会社日立ハイテクネクサスから施設譲渡

  • 2024/04

    株式会社荒井モータースを吸収合併

  • 2024/10

    ヒラオカ石油・Go-toアサヒエナジー吸収合併

  • 2024/10

    北海道エネルギー輸送株式会社からの事業継承

  • 2025/03

    株式会社オイルターミナルからの事業継承

  • 2025/06

    陽品運輸倉庫株式会社が宇佐美配送事業グループ参入

  • 2025/08

    ハタエ石油株式会社を吸収合併

  • 2025/09

    北海道エムアイ石油が宇佐美配送事業グループ参入

エネルギーをもっと身近に私たちの活動について

たくさんの人に業界のことを知ってほしくて生まれてきたドラムファミリー。私たちの日々の活動などをお届けします。 覗いてみる

contactお問い合わせ

ビジネスを展開する地域の担当営業が
対応いたします。
お気軽にお問い合わせください。

0120-333-391

受付時間8:00~17:00(日・祝日を除く)